4人家族の生活費の内訳、理想と現実|気になる隣の家計簿は?

家計簿マネー
スポンサーリンク

日本の平均的な家族構成である4人家族。
4人家族の生活費の内訳ってどんなもんなんでしょうか?
理想と現実は違うとはいえ、家計を守るうえで理想の比率がどのくらいかを把握しておきましょう。
そして、気になる隣の家計簿。
実際のご家庭の家計簿の内訳をリサーチしました。

スポンサードリンク



目次

スポンサーリンク

理想の4人家族の生活費の内訳とは?

以前あの「アサイチ」で放送されていた「家計の黄金比率」です。
ファイナンシャルプランナーの横山光昭さんがアドバイスする「お金がたまる家の家計費の内訳比率」はこんな感じです。

4人家族の生活費の内訳

住居費25%交通費2%
食費15%交際費2%
光熱費6%こづかい8%
通信費5%レジャー2%
日用品2%保険4%
被服費2%貯金18%
し好品1%医療費1%
教育費4%その他3%

手取り23万円の家計だと、こんな感じになります。

住居費¥57,500交通費¥4,600
食費¥34,500交際費¥4,600
光熱費¥13,800こづかい¥18,400
通信費¥11,500レジャー費¥4,600
日用品費¥4,600保険¥9,200
被服費¥4,600貯金¥41,400
し好品¥2,300医療費¥2,300
教育費¥9,200その他¥6,900
※こちらのコンテンツをコピー利用される場合は、必ず「引用タグ」とリンクをお願いいたします。
当サイトは、リンク検知ツールを導入しており、リンク元のIPなど取得しています。

さて、あなたのご家庭と比べていかがですか?

⇒家計費内訳シュミレーション
※スマホは表示まで少し時間がかかります。

これは、あくまでも「お金が貯まるための理想の比率」なので、かなり節約感がありますね。
一般的には、住居費は、最大でも30%。
そして、小遣いは10%というのが相場といわれています。。
実際、世の旦那様は、小遣いが10%でも少ないと感じているでしょうね。
こちらの家計だと、10%でも23,000円。
サラリーマンのお小遣い、23,000円というのは、けっこうキツイ。
また、教育費やレジャー費に関しては、お子様の年代によっても異なってきますよね

4人家族 隣の家計簿拝見!

今回当サイトでは、いくつかのご家庭にお願いして、とある月の家計費の内訳のアンケートを取らせていただきました。

Aさんちの生活費の内訳

26才手取り300,000円
25才子供手当20,000円
第1子4才
第2子0才合計320,000円
住居費52,00016.3%交通費18,0005.6%
食費18,0005.6%交際費00.0%
光熱費12,0003.8%こづかい35,00010.9%
通信費20,0006.3%レジャー費00.0%
日用品費00.0%保険8,0002.5%
被服費3,0000.9%貯金50,00015.6%
し好品00.0%医療費00.0%
教育費60,00018.8%その他25,0007.8%

黒字:9,000円
保育園代が45,000円、奨学金返済が25,000円

お金が貯まる理想の家計費の内訳は?

「お金が貯まる家計」の理想としては、

  • 消費:70%(生活に必要なお金)
  • 浪費:5%(なくてもいいけど楽しみのために使うお金)
  • 投資:25%(保険・貯蓄)

なんだそうです。

細かく仕切るとやる気をなくしてしまいますが、このくらいざっくりした目標値をたてれば、なんとなく見えてくる気がしますね。

一番節約できる項目は?

節約というと一番に思い浮かぶのは、光熱費や食費ですよね。
つけっぱなしの電気だとか、出しっぱなしの水道、そして食費は削ろうと思えば削れそうです。
でも!
そんな節約なんて、月に数千円にもなりません

他人の家計簿を見て、そして自分の家計簿を見て、一番節約効果が高そうな項目は・・・

賢いあなたはもうお分かりですよね。
通信料」と「保険代」です。

「保険代」については、かなり家庭により差がありますが、「通信費」って、あなたと配偶者の2人分でたいていの相場は20,000円前後。お子様が中学生にもなれば、さらに負担が増えるのは目に見えています。

クロ
でも、なんだか手続きとか設定とか難しそうだし・・・
タマ
意外とやってみたら簡単なんだにゃん。もしも月額5,000円以上払っているなら、一度検討すべし!

⇒格安スマホって設定とか難しいし…あなたは年間5万円以上損してる!

⇒生命保険の乗り換えはデメリットよりもメリット大!

Bさんちの生活費の内訳

28才手取り270,000円
26才子供手当25,000円
第1子3才
第2子0才合計295,000円
住居費80,00027.1%交通費20,0006.8%
食費60,00020.3%交際費10,0003.4%
光熱費10,0003.4%こづかい20,0006.8%
通信費20,0006.8%レジャー費10,0003.4%
日用品費00.0%保険2,0000.7%
被服費10,0003.4%貯金00.0%
し好品00.0%医療費00.0%
教育費40,00013.6%その他0.0%

黒字:13,000円

Cさんちの生活費の内訳

夫(専業農家)34才手取り(夫:270,000円、妻:30,000円325,000円
27才子供手当25,000円
第1子3才
第2子1才合計325,000円
住居費60,00011.5%%交通費12,0002.3%
食費40,0007.7%交際費10,0001.9%
光熱費9,0001.78%こづかい200003.8%
通信費20,0003.8%レジャー費10,0001.9%
日用品費00.0%保険20,0003.8%
被服費10,0001.9%貯金50,0009.6%
し好品00.0%医療費00.0%
教育費17,0003.3%その他

黒字:47,000円

スポンサードリンク



Dさんちの生活費の内訳

28才手取り270,000円
26才子供手当25,000円
第1子3才
第2子0才合計295,000円
住居費60,00018.5%交通費10,0003.1%
食費40,00012.3%交際費10,0003.1%
光熱費9,0002.8%こづかい20,0006.2%
通信費20,0006.2%レジャー費10,0003.1%
日用品費00.0%保険20,0006.2%
被服費10,0003.1%貯金50,00015.4%
し好品00.0%医療費00.0%
教育費17,0005.2%その他

黒字:47,000円

Dさんちの生活費の内訳

35才手取り280,000円
44才子供手当20,000円
第1子7才
第2子5才合計300,000円
住居費65,00021.7%交通費10,0003.3%
食費50,00016.7%交際費00.0%
光熱費20,0006.7%こづかい20,0006.7%
通信費20,0006.7%レジャー費10,0003.3%
日用品費00.0%保険30,00010.0%
被服費5,0001.7%貯金50,00016.7%
し好品00.0%医療費00.0%
教育費35,00011.7%その他00.0%

赤字:15,000円

Eさんちの生活費の内訳

41才手取り350,000円
35才子供手当20,000円
第1子7才
第2子4才合計370,000円
住居費100,00033.3%交通費20,0006.7%
食費50,00016.7%交際費00.0%
光熱費18,0006.0%こづかい20,0006.7%
通信費6,0002.0%レジャー費00.0%
日用品費00.0%保険56,00018.7%
被服費00.0%貯金00.0%
し好品00.0%医療費00.0%
教育費20,0006.7%その他10,0003.3%

残り分を貯蓄にという家計。

Eさんちの生活費の内訳

31才手取り(夫230,000円/妻60,000円)270,000円
31才子供手当10,000円
第1子6才
妻の母68才合計300,000円
住居費60,00020.0%交通費5,0001.7%
食費60,00020.0%交際費00.0%
光熱費20,0006.7%こづかい10,0003.3%
通信費20,0006.7%レジャー費5,0001.7%
日用品費00.0%保険30,00010.0%
被服費5,0001.7%貯金00.0%
し好品00.0%医療費00.0%
教育費37,00012.3%その他10,0003.3%

黒字:38,000円

Fさんちの生活費の内訳

39手取り480,000円
38才子供手当20,000円
第1子10才
第2子7才合計500,000円
住居費64,00012.8%交通費5,0001.0%
食費60,00012.0%交際費3,0000.6%
光熱費13,0002.6%こづかい40,0008.0%
通信費20,0004.0%レジャー費5,0001.0%
日用品費00.0%保険100,0020.0%
被服費10,0002.0%貯金70,00014.0%
し好品00.0%医療費00.0%
教育費50,00010.0%その他50,00010.0%

黒字:1万円。
こづかい内訳:夫30,000円/妻:100,000円

Gさんちの生活費の内訳

43才手取り夫:150,000円/妻:120,000円
43才子供手当20,000円
第1子15才
第2子13才合計290,000円
住居費60,00020.7%交通費15,0005.2%
食費50,00017.2%交際費00.0%
光熱費30,00010.3%こづかい10,0003.4%
通信費20,0006.9%レジャー費00.0%
日用品費00.0%保険10,0003.4%
被服費10,0003.4%貯金30,00010.3%
し好品00.0%医療費00.0%
教育費20,0006.9%その他25,0008.6%

黒字:100,000円

Hさんちの生活費の内訳

44才手取り280,000円
35才子供手当20,000円
第1子7才
第2子5才合計300,000円
住居費60,00020.0%交通費10,0003.3%
食費55,00018.3%交際費10,0003.3%
光熱費25,0008.3%こづかい10,0003.3%
通信費15,0005.0%レジャー費10,0003.3%
日用品費00.0%保険30,00010.0%
被服費5,0001.7%貯金15,0005.0%
し好品00.0%医療費00.0%
教育費35,00011.7%その他00.0%

黒字:100,000円

Iさんちの生活費の内訳

44才手取り夫200,000円/妻150,000円
39才子供手当20,000円
第1子11才
第2子8才合計370,000円
住居費60,00020.0%交通費40,00013.3%
食費60,00020.0%交際費10,0003.3%
光熱費3000010.0%こづかい10,0003.3%
通信費20,0006.7%レジャー費10,0003.3%
日用品費00.0%保険50,00016.7%
被服費10,0003.3%貯金00.0%
し好品00.0%医療費00.0%
教育費30,00010.0%その他10,0003.3%

赤字:40,000円

こうしてみると、収入も内訳もご家庭によってかなりばらつきがあるのがわかりますね。
しかしながら、共通しているのは、旦那様のお小遣いが意外と少ないことですね♪

最後に、タマ家の家計簿をお見せしちゃいます!

タマんちは、旦那様との2人家族です。
旦那様の手取り給料は、320,000円。
その他の30,000円は、特別支出用の予備費として積み立てています。
車検や、大型家電買換え用、突然の交際費や、使い捨てコンタクト、化粧品代に充ててます。
医療費は、旦那が痛風で病院で薬を処方してもらっているので必ずかかるお金。
(数か月に一度の検査費用とを平均したもの)
し好品は酒代です。

黒字分円は現金でストック。
プチ贅沢はこのストック分でまかなっています。

住居費60,00018.8%交通費10,0003.1%
食費28,0008.7%交際費00%
光熱費18,0005.6%こづかい40,00012.5%
通信費8,0002.5%レジャー費10,0003.1%
日用品費5,0001.5%保険20,0006.2%
被服費00.0%貯金60,00018.7%
し好品9,0002.8%医療費3,0000.9%
教育費00.0%その他30,0009.3%

黒字 21,000円

こうしてみると、旦那様のお小遣いって、少なくはないと思うんですけど、それでもいつもピーピー言っていて、可哀そうなのでお弁当を作っています。
なので、食費は弁当代も込。
けっこう頑張ってるでしょ。
これも、節約レシピが役に立っています♪

コチラの記事もおすすめです。

⇒主婦の1か月の化粧品代っていくらくらい?

⇒【保存版】節約もやしレシピ メインから副菜まで

⇒通販で安い買い物ができる人気のアウトレットサイト6選

スポンサードリンク