入院代が払えない!知らなきゃ損する高額医療費貸付制度について

高額医療制度マネー
スポンサーリンク

突然の入院。元気になってよかったねって家族で喜んだものの、会社を休んでお給料は入ってこないし、突然の数万円、あるいは数十万円の入院代が払えない!
なんてこと、あるかもしれません。
そんな時に知っておきたい、高額医療・高額介護合算療養費制度、高額医療費貸付制度について解説します。

目次

スポンサーリンク

高額な医療費を払った場合は、限度額を超えるものは戻ってきます

高額医療制度

健康保険に加入していれば、高額医療費は、限度額を超えた部分いついては、「高額医療・高額介護合算療養費制度」で戻ってきます。
でも、何もしないと戻ってきません。
※ただし、食事代や差額別途分は対象外です。

自己負担額は、年齢、世帯年収によってことなりますが、

  • 一般:24,600円~最大140,100円
  • 70才以上75才未満:15,000円~44,400円。

毎月1日~月末日までの〆となるので、月がまたがった場合は、トータルが限度額を超えていても、対象外になります。

※2017年より収入区分が増え、限度額が少し上がりました。

そうそう、帝王切開も高額医療費の対象になります。

でも!入院代が払えない!


高額医療費が戻ってくるのはわかったけど、戻ってくるのは3ヶ月以上後になります。
仮に生命保険に加入していて、保険金が下りるにしても、それは先のこと。
なので、先に入院代の清算をしないといけません。

そんな場合は…
まずは、クレジットカードで支払う方法があります。
入院するような大きな病院だと、最近はクレジットカードで支払いができます。
金額も大きいので、ポイントもたくさんつくのでこれはなかなかお勧め。

でも!
問題は引き落としのときにそのお金があるかどうかですよね。
素早く手続きすれば、生命保険の保険金は割と早く入金されます。

高額医療費貸付制度

健康保険組合で借りれる無利子の貸付です。
高額療養費支給見込額の8割相当額を無利子で借りることができます。
受付度、2~3週間で指定口座に振り込まれます

申込方法、送付先はこちらです。
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/osaka/cat080/kashitsuke/kasitukekouryou

限度額適用認定証

こちらは、事前に申し込むことで交付されるもので、保険証と合わせて窓口に出せば、限度額を超えた分の支払いはしなくてもよくなります
高額医療が数か月続きそうな場合は、先に申請しておくと楽ですね。

申込方法、送付先はこちらです。
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g2/cat230/r121

高額医療を払った翌年は確定申告も忘れずに!

医療費が年間10万円を超えた場合は、医療費控除を受けられます。
控除対象は、入院費用だけでなく、通院時の交通費なども対象になります。
2017年からは、市販のお薬の費用も対象になりました。

医療費控除 2017年度開始のスイッチOTC薬控除とは

スイッチOTC薬控除

あらたに導入されたスイッチOTC薬控除について解説します。
薬局で購入した市販薬のトータルが12,000円を超えると、それも医療費控除の対象となります。
こちらは従来の医療費控除とは別枠になり、12,000円を超えて88,000円までが控除額となります。

利用条件

普段から健康診断や予防接種を受けて、病気の予防や健康増進に取り組んでいる人が対象。

対象市販薬

スイッチOTCと呼ばれている医薬品。
ガスター10、ロキソニンS、エスタック鼻炎24、アレジオン、エスタック、コルゲンコーワ、ストナ、ジキニン、メンターム、ダマリン、ナロンエース、ノーシン、バファリンEX、パブロン、バンテリン、フェイタス、ブテナロックなど約1500アイテム。

対象商品には、「税・控除対象」などの「認識マーク」がついています。

対象医薬品の一覧はこちらです。
セルフメディケーション税制対象医薬品 品目一覧(全体版)

身近なお薬が多いにゃん。
花粉症だけで、対象金額超えちゃいそうにゃん。
領収書、とっとかないとにゃん。

まとめ

入院したら困るからと、余分に保険をかけていませんか?
高額医療で戻ってくる分を考えたら、無駄な保険代をかけているかもしれません。
また、今まで縁がないと思っていた医療費控除も市販薬の対象枠ができたので、楽々クリアしそうですね。
しっかりと領収書をとっておくよう習慣づけましょう。